お彼岸
こんにちは!まだまだ暑い日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
西光寺では先日お彼岸のお勤めをいたしました。
お勤めの日の朝、西光寺の石段横に前日には咲いていなかった彼岸花が咲いていました。さすが彼岸花だなと謎の感心をしてしまいました。
(上の写真の中にカマキリがいるのですが気づきましたか?彼岸花も盛りですがカマキリもたくさん出没する季節ですね^^;)
天気は曇りでしたが、蒸し蒸しと暑い中、午前中には花華の会の皆さまにお集まり頂き、おはぎをつくりました。
(立派なすりこぎですよね。随分と前に御門徒さんに頂いたものだそうです。山椒の木を掘って作られたそうです。)
バットの"こだわりで作る!!"の文字が、まさにその通りの手捌きでした。皆さんでわいわいお話しながらあっという間に出来上がりました!
そしてお昼ごはんに花華の会の皆さまで頂きました!
定番あんこやきなこも美味しかったですが、個人的には青のりの風味が良くとても美味しかったです。
またお勤めにいらした方々にも、おはぎの振舞いをさせて頂きました!お味はいかがでしたでしょうか?
また来年もおはぎ作りを予定しておりますので、食べにいらしてくださいね!
また花華の会では旅行や様々な活動を行っています。
今年の春にはマスキングテープのコースター作り、初夏には苔玉作りを行いました。(写真が少ないですが、、)
皆さまの今年の作品を報恩講中に本堂に展示いたしますので、こちらも楽しみにしていてくださいね!
また10月22日には栗きんとん作りを予定しています。ご興味ある方はお気軽にご連絡くださいませ!
また、西光寺では10月26日には今年最後の同朋会もございます。法話は堀田護先生です。
皆さまとお会いできるのを楽しみにしてお待ちしております!
それでは、まだまだ暑い日が続くようですが、急に朝晩寒くなったりと季節の変わり目にはお気をつけてお過ごしください^ ^
合掌
(オマケの夏のお花たちです。今年も綺麗でした!)
0コメント