お初盆2021
こんにちは!
数日前までは、雨が降り続いていて8月らしくない日が続いておりましたが、最近はだんだんと夏らしい暑さが戻ってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?急にまた暑くなってきましたので熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいませ!
西光寺では、そんな長雨中の8月13日と14日に初盆法要をおつとめ致しました。
例年猛暑で本堂内も暑く、皆様汗をかきながらのお参りとなるのですが、今年は両日ともに雨が降っておりまして、暑すぎる事のない、お参りのしやすい初盆法要となりました。
コロナ禍という事で、ご来寺頂いた皆様、マスク着用や手指の消毒にご協力頂きありがとうございました。
また例年よりも少し人数が少なく感じる事もありましたが、それでもご家族やご親戚の皆様の、故人の方に対する想いは、やさしくあったかいお経に乗って、しみじみと伝わって参りました。
集まりにくい世の中ではありますが、故人の方をご縁として、小規模ながらもご家族やご親戚の皆様が集まり、故人の方を想いお話しされていて、こういった時間や機会はとても大切だなと改めて感じる事ができました。
全国的にも愛知県や岡崎市も、日ごとにコロナの感染者数が増えていてとても心配な毎日を皆さまお過ごしかと思います。
出掛ける機会や直接お会いして雑談する機会も減り、憂鬱な気持ちになっていると思います。
それでもいつかまた安心して過ごせる日を楽しみに、感染対策を徹底して、どうか皆様が健康に過ごされる事を日々願っております。
合掌
0コメント